チケット
購入はこちら

りんごMAGAZINE

【りんごよりみち】音楽が「好き」をつなぐ街〜DJ・nuと歩く松本〜

  野外音楽フェスなのに、「街」に近いフェス、りんご音楽祭。りんごをきっかけに松本を訪れる人たちに、松本の街をもっともっと楽しんでもらうための本連載「りんごよりみち」。松本在住のりんご音楽祭出演アーティストと街を歩きます。

 第六回のゲストは、松本を拠点に活動するDJ、nuさん。nuさんは、普段は松本市内で会社員として働きながら、仕事終わりや週末にDJとして活動しています。DJの世界に足を踏み入れるきっかけとなった松本の街を一緒に歩きました。

①DJ nuが生まれたきっかけのレコードショップ「MARKING RECORDS」

nuさん 私は、「MARKING RECORDS」でレコードを買ったことをきっかけに、DJをするようになったんです。私は地元が松本近辺なんですが、進学で一度外に出ました。大学を卒業し、松本に帰ってきて働きだした頃にここもオープンして。レコードプレーヤーも持っていないのに、レコードを一枚買ってみたんです。それからプレーヤーを買って、少しずつレコードを揃えるうちに、店主のリコさんが「DJしてみない?」って誘ってくれて。

「MARKING RECORDS」リコさん 当時、私がライブハウス「give me little more.」で「Hungry beats」というイベントを主催していて、なるみちゃん(nuさんの本名)に出て欲しいなぁと思って声をかけました。「Hungry beats」は、バキバキのテクノやハウスミュージックをかけるというよりは、もっとナード寄りなイベントだったんです。インディーロックだったりポップだったり、いわゆるクラブのフロアでかからないような音楽が好きな人たちが集まって、自分の好きな音楽をみんなにシェアする感じ。
 

ーーどうしてnuさんを誘おうと思ったのですか?

「MARKING RECORDS」リコさん この子の選曲を聴いてみたいと思ったんです。好きな音楽の話やお店の話をする中で、彼女の一貫した美意識みたいなものを強く感じていました。なるみちゃんがどんな曲を選ぶのか、単純に私が聴いてみたくて声をかけましたね。それから、当時は同性で、音楽性の近い子が周りにいなかったんです。一緒に何かやれたら楽しそうだなって。

nuさん 私、そんなに音楽の話をしてましたっけ……?

「MARKING RECORDS」リコさん 直接話してはいなかったかも……?でも、会って2回目くらいの時になるみちゃんが自分の作ったzineをくれたんだよ。対面して話しただけではわからない、なるみちゃんの内面が詰まっていて、そこに音楽への想いも書いてあった。しかも、「なにか音楽をやりたい」っていう想いを込めて、CDを模したデザインだったんだよね。それにもグッときちゃって。

ーーnuさんは、DJをしてみないかと誘われたときはどう思いましたか?

nuさん 当時はまさか自分がDJをすることになるなんて思っていませんでした。当時抱いていたDJのイメージは、私の性格とは正反対のものでしたから。でも、誘ってもらえたのはすごくうれしかったです。DJがしたいというより、一緒に遊びたいと思ってやってみることにしました。DJなら、会話が下手な私でも楽しめそうだと思って……。

「MARKING RECORDS」リコさん そうそう。私たち、どちらかと言えばシャイで、最初からめちゃくちゃ打ち解けられたわけじゃないんだよね。でも、音楽っていう共通の好きなものがあったから、そこを介して仲を深めていくのが合ってると思ったんだ。言葉はあとからついてきたよね。

②nuさんお気に入りのセレクト古着屋さん「Dokka」

nuさん「Dokka」は、松本市内にある古着屋さんです。私の私服は古着が多くて、ここで買ったものは私にとって特別なんだけど、たまーに会社にも着て行っちゃう……。店主のチカちゃんとは、まだ今の場所にある「Dokka」ができる前に知り合いました。松本の街で友達と遊んでいたら、自然と出会った感じかな。

「Dokka」チカさん 当時はまだ実店舗を持っていなくて、知り合いのセレクトショップの中でショップインショップみたいな形で古着を販売してました。ここをオープンしてから二年目になります。

ーー「Dokka」ではどういった服を取り扱っているんですか?

「Dokka」チカさん うーん、ヨーロッパ古着、アメリカ古着みたいなジャンルは特になくて。私のその時々のテンションでセレクトした服を取り扱っていますね。

nuさん チカちゃんの服のセレクトって、DJが曲を選ぶのと似てるよね。

「Dokka」チカさん 言われてみれば、たしかにそうかも。「最近のお天気はこうだしな」とか、「あの人、この服好きだろうなぁ」、「この服とあの服合いそうだな」とか……。お店を始めた頃は、お洋服一着ごとに合う曲をinstagramで紹介していたんですよ。曲のストックがなくなってやめちゃったけど(笑)。

nuさん 以前、私が主催した「MW」というイベントで、ファッションショーがしてみたくて店主のチカちゃんを誘ったんです。ファッションショーをしてみたいという気持ちがずっとあって、チカちゃんの服のセレクトがすごく好きだったので、まだ出会ったばっかりだったのに「一緒にやりたいです!」って誘いました。

「Dokka」チカさん 覚えてるよ、すっごく緊張した顔でお店に入ってきたよね(笑)。「あ、なるみさんが来た〜」と思ってたら、「ファッションショーをやりませんか?」っていきなり聞かれたの。それで、私がお洋服を選んで、なるみさんが音楽をかけて、モデルさんが会場を練り歩くっていうイベントを一緒にやったんだよね。二人でサックスも吹いたよね、演奏するの久しぶりすぎてめちゃめちゃだったけど(笑)。

ーー「MARKING RECORDS」のリコさんが、「DJやってみない?」とnuさんを誘ったのと似ていますね。

nuさん  たしかに……。「〇〇がしたい」というよりは、結構「この子と一緒に楽しいことがしたい」がきっかけでイベントの企画をしているかも。松本自体、そういう企画が多い気がします。

③猫がいる路地裏「外濠小路」(そとぼりこみち)

nuさん 仕事の休憩時間は、よく会社を抜け出して散歩をするんです。休みの日のDJイベント終わりも散歩しながら帰ることもあります。ここの路地には結構野良猫がいるので好きです。

ーーあ、ほんとだ。猫がたくさんいますね。nuさんは猫が好きなんですか?

nuさん 猫好き!でも犬も好きです。このあたりは犬のお散歩をしている人が多くて、犬も猫もどちらもいます。あっ、見て、石碑がある。この路地名前あったんだ……。「外濠小路」だって。もともとは松本城のお堀だったのかなぁ。

ーーこんなに細い路地にもちゃんと名前があるんですね。

nuさん 松本は、こういう路地がたくさんあってね、「この道、入れるのか!?」みたいな細い道を見つけるのが楽しい。そういう道を見つけると、とりあえず入ってみちゃうんです。(※道じゃないところは入っちゃダメよ)

④静かに寛げる喫茶店「かうひいや3番地」

nuさん 「かうひいや3番地」は、おじいさんが一人でやってる喫茶店。あんまり店員さんと喋る感じのお店ではないけど、静かですごくいいお店です。

「かうひいや3番地」の店主さん メニューはこちらです。コーヒーは4種類、上からだんだん苦くなります。決まったら声をかけてください。

nuさん 私はルイボスティーを。

ーーnuさんは、ここは一人でよく来るんですか?

nuさん 日記を書いたり、一人でぼーっとしにきたりしますね。それから、行こうとしていたお店がやっていなくて、「どこ行こう」と困った時にここにたどり着くこともあります。松本は、こういう小さい喫茶店が結構あって、「いつもここ!」というよりは気分で来ることが多いかな。

ーー「ぼーっとする」のって、案外難しくないですか?

nuさん 難しい!ぼーっとしてると、ぼーっとしてていいのかな、何かしなきゃって考えちゃう。でも、ぼーっとするのってきっと大事なんだよね。電車とか、移動中はぼーっとしやすくて好きです。散歩をするのも、ぼーっとしたいからかも。そうやってまた色々なことに向き合う力を補充しています。

nuさんのおすすめスポット
・MARKING RECORDS
・Dokka
・外濠小路
・かうひいや3番地

▽「りんごよりみち」オススメマップはこちら

取材・執筆:風音
撮影:Naka Hashimoto

OTHER MAGAZINE

RECENT NEWS