チケット
購入はこちら

りんごMAGAZINE

【わたしたちのりんご音楽祭】「身体が勝手に踊っちゃう!踊ってばかりの二日間」

#わたしたちのりんご音楽祭 では、参加者それぞれの視点から「りんご音楽祭」の思い出について語ってもらいます

フェスってこんなに踊れるんだ!

僕はりんご以外のフェスを知らないんですが、去年初めてりんごに参加して「フェスってこんなに踊れるんだ!」ってびっくりしましたね。

まず、僕的に一番激アツだったのはりんごステージの小山田壮平です。ラッキーなことに最前列が陣取れて、間近でライブが観れました。あの場にいた人はみんなそう言うと思うんですけど、僕、絶対に目が合ったんですよ!ずっと大好きなアーティストだったのでうれしかったです。それから、ライブが終わって移動しようと歩き始めたら、サブステージのDJブースからandymoriの「クラブナイト」が流れてきて。「ジントニックで踊ろうよ~!」ってその場にいた人がみんな踊り出したんです。僕も一緒になって踊りましたよ。あれはいい時間でしたねぇ。そうやって次のステージに移動しようと歩いていると、いろんなところから音楽が流れてくるから身体が勝手に踊っちゃうんですよ。それでなかなか移動できなくて困りましたねぇ。

ファンになったアーティストと会場内で何度もすれ違う

レッドブルステージのタイポップDJ817がまさにそれでした。別のステージへの移動中にたまたま通りがかって、足が止まってそのままめちゃくちゃ踊りまくりました。あれはやばかったですね。

ほかにも、一緒に行った友達たちと「次どこ行こっか?」「特に気になるアーティストいないよね」ってふらっと入ったステージがすごく楽しいこともあって最高でした。

それはHUGENってアーティストで、スモークが焚かれているなかに、いろんな楽器の音と民謡っぽい歌声がふわふわ流れてきて、すごく気持ちよく踊れました。それから、「めっちゃよかったね!」ってみんなで盛り上がっていたら、なぜか会場内でHUGENのボーカルのTPさんとやたらとすれ違ったんですよ。

最初は僕から「ライブ楽しかったです!」って声をかけたんですけど、二回目、三回目とすれ違ううちに、向こうから「また会いましたね」なんて声をかけてくれたり、せっかくだからって一緒に写真を撮ったりもして。

ライブじゃないと聴けない曲がこの世にはたくさんある

踊った以外の記憶だと、奇妙礼太郎のMCが一番面白かったなぁ。歌ってるんだかしゃべってるんだか分からない時間がたくさんあって、「どんぐりころころ」とかも歌ってましたよ。「ムーンリバー」の日本語カバーを歌っていたのがすごく良くて。また聴きたいのに、ライブバージョンだったみたいで配信サービスには英語版しかないんです。終わったあとから「また聴きたい!」と思って調べても出てこないんですよね。ライブはMCが大事っていうのと、ライブじゃないと聴けない曲がこの世にはたくさんあるというのを初めて知りました。

あぁでも、クリトリック・リスのMCも面白かった。一番は決められないですね。僕、終演間際の最後のステージで、クリトリック・リスに脱がされてみんなの真ん中で踊ったんですよ。あれも楽しかったなぁ。とにかくどのアーティストもみんな距離が近かったし、二日間踊り倒しました。今年も何とかして行きたいなぁ。たくさん踊りたいです。

OTHER MAGAZINE

RECENT NEWS